子育て支援
「ひよこ保育」
- 「ひよこ保育」とは?
-
核家族化、少子化、情報化という環境の変化から 「遊びたくても場所がない」「近所に友だちがいない」 と思っている方の子育て支援の一環として園が場所を提供します。
- 保育内容
-
就園前のお子様を対象に、遊具や教材を使ってお母さん、保育者と一緒に遊びます。
1才コース、2・3才コースで内容や場所が異なりますので、申し込み時に参加されるコースをお知らせ下さい。なお、地域は問いません。
- 時間と費用
-
午前10時30分~11時30分
一人 100円
- 持ち物
-
上履き、下足入れ用ビニール袋、上着、下着など着替えを持参して下さい。
- 場所
-
高崎健康福祉大学附属幼稚園または大学第2体育館
※駐車場は案内に従って下さい。
- 申し込み方法
-
希望日1週間前までに電話またはお申込みフォームより申し込み下さい。
TEL 027 - 352 - 3461
お申込みフォーム・携帯電話からも申し込みいただけます。
お子様の名前(ふりがな)、生年月日、電話番号を入れて申し込み下さい。
- その他
-
■活動内容は変更になる場合がありますのでご了承下さい。
■目的の主旨から対象児以外(特に小学生以上)のお子様の同伴はご遠慮下さい。※ 別室にてお預かり致します。
ひよこ保育実施日
◎…誕生会 該当月のお子様の誕生会を行います。誕生会は2~3歳コース参加のお子様が対象となります。
★…2~3歳コース・1歳コースを合同で行います。
実施日 | 2才~3才コース | 1才コース |
---|---|---|
4月13日(金) | 園庭で遊ぼう | 園庭で遊ぼう |
4月27日(金) | こいのぼりを作ろう ◎ | こいのぼりを作ろう |
5月14日(月) | 新聞紙で遊ぼう | 新聞紙で遊ぼう |
5月25日(金) | 作ってあそぼう | パネルシアターを楽しもう |
5月31日(木) | 園庭で遊ぼう ◎ | 園庭で遊ぼう |
6月7日(木) | リズム遊びを楽しもう | リズム遊びを楽しもう |
6月22日(金) | ふれあいあそびを楽しもう ◎ | 大型紙芝居を楽しもう |
7月5日(木) | 七夕笹飾りを作ろう | 七夕笹飾りを作ろう |
7月13日(金) | うちわを作ろう | うちわを作ろう |
7月20日(金) | 作って遊ぼう | 音の出るおもちゃを作ろう |
7月27日(金) | 水あそびをたのしもう ◎ | 水あそびをたのしもう |
8月3日(金) | おみこしを作ろう | おみこしを作ろう |
8月8日(水) | ようちえんごっこに参加しよう | 親子で体を動かして遊ぼう |
8月17日(金) | ひよこ夏祭りでおみこしを担ごう | ひよこ夏祭りでおみこしを担ごう |
8月30日(木) | 水鉄砲あそびをしよう ◎ | パネルシアターを楽しもう |
9月6日(木) | 作って遊ぼう | ペットボトル でおもちゃを作ろう |
9月20日(木) | 親子で体を動かして遊ぼう ◎ | 園庭で遊ぼう |
10月12日(金) | ひよこ運動会に参加しよう ★ | ひよこ運動会に参加しよう ★ |
11月15日(木) | 楽器で遊ぼう ◎ | 大型紙芝居を楽しもう |
12月18日(火) | クリスマス会に参加しよう ★ ◎ | クリスマス会に参加しよう ★ |
1月11日(金) | 人形劇を観よう ◎ | 雪だるまを作ろう (色画用紙) |
2月22日(金) | ひな人形を作ろう (体育館) ◎ | ひな人形を作ろう (りんごクラブ保育室) |
3月6日(水) | お店屋さんごっこを楽しもう ◎ | お店屋さんごっこを楽しもう |
「りんごクラブ」
- 「りんごクラブ」とは?
-
「入園前に集団生活をさせてみたい」「地域にお友だちがいない」「子どもを見てくれる人がいない」など、お子様を預かる場所をお探しの方に、子育て支援教室「りんごクラブ」を開設しております。
入園前に集団生活を体験することで、スムーズに入園を迎えられます。
また登園日を自由に選べるため、お子様に無理のないペースで通って頂けます。
- 対象年齢
-
1歳6か月~就園前まで
- 時間と費用
-
半日コース(9時30分~11時30分) 1,200円(おやつあり)
一日コース(9時30分~13時30分) 2,400円(おやつ・給食あり)
※料金はチケットでの支払いとなります。チケットは事前に購入して頂きます。
※参加には事前の予約が必要ですので電話で申し込み下さい。
TEL 027 - 352 - 3461
- その他
-
持ち物等詳細については園までお問い合わせ下さい。